milimeshi -ミリメシ- は、現在準備中です。

2020/09/04 16:23

今回は防災グッズについてどんな物があったらいいか調べてみました。

参考にしていただければと思います(^^)




備蓄として以下の物を準備しておくと便利


・飲料水3日分の水(1人当たり1日3リットルが目安)

・非常食3日分の食糧(缶詰・レトルト食品・乾パン・インスタント食品)

・カセットコンロ/ボンベ(調理をするのにあると便利)

紙皿/紙コップ/割り箸(洗う必要がない)

・ポリタンク(生活用水などを入れておくのに便利)

・ラップフィルム(食器に敷いて使えば洗う必要ない・防寒としても使える)

・ビニール袋(何でも使える)

・ランタン(夜にあると安心)

・防寒用品(毛布・タオル)

・救急セット(怪我などに対応)

・トイレットペーパー/ティッシュペーパー

・ウェットティッシュ(顔や体をふいたり出来る)

などがあると安心。

食料品・食料水は賞味期限があるので

備蓄買足す食べるをサイクルさせる。




持ち出し用防災グッズ


・リュック(防災用品を入れる)

・食料品/食料水(缶詰・ビスケットなどそのままでも食べれる物)

・携帯ラジオ(情報収集に必要)

・筆記用具(書き残したりあると便利)

・懐中電灯(暗い夜に必要)

・予備の電池(スマホの充電器もあると便利)

・雨具(雨や寒さから体を守る)

・衣類/下着/タオル(衣類は動きやすい物)

・マスク(塵やホコリから守る)

・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)

などがあると安心。

他に女性・高齢者・乳幼児は普段使用している物も入れておくと安心だと思います。

(生理用品・介護用品・紙おむつ・ミルクなど)





使わない事に越したことはないですが、万が一の時に備えての準備があれば安心ですよね。

当店で販売しているミリメシは、賞味期限も長く、保存食として備蓄されている方もおられるのでオススメです。